先輩への
インタビュー

石田 跳馬

2024年入社
営業Ⅰ部 販売Ⅱ課


若いながらも挑戦できる環境が楽しいです!

元々乗り物が好きで、船舶免許やフォークリフト免許などを取得していたため、大学卒業後はそのまま県外の運送会社の自社倉庫で働いていました。しかし、祖母の死をきっかけに家族の大切さを再認識し、高知に戻る決意をしました。自動車に関わる仕事を探していたところ、入交トラストエナジーのことを知りました。さまざまな乗り物に必要不可欠である、燃料や潤滑油の供給を四国で幅広く行っていることや、社員一人ひとりが多様な業務に関わることができる、中小企業ならではの特色に魅力を感じ、入社を決めました。

-Q.新入社員研修中の思い出などがあれば教えてください。

入社後、様々な部署を経験させてもらいましたが、特に印象に残っているのはサービスショップ(ガソリンスタンド)での業務です。大学時代にもガソリンスタンドでアルバイトをしていましたが、アルバイトと正社員では業務の質も量も全く異なると感じました。給油、洗車、タイヤ交換といった作業に加えて、管理業務も担当するため、責任の重さを実感しました。
また、レンタカー事業やLPガス事業など、事業内容の幅広さにも驚きました。さらには航空機への給油も手掛けていることを知り、飛行機に乗る際の心境が180度変わりました。


-Q.現在行っている仕事を教えてください。

病院や飲食店、工場などへの燃料油販売や、運送会社や船舶、工場への潤滑油販売を行っています。


-Q.印象に残っている仕事のエピソードを教えてください。

印象に残っている経験は、上司と一緒に行った潤滑油の提案活動です。お客様との信頼関係を築くために、何度も足を運び、ニーズをしっかりと聞き出しながら、入念に打ち合わせを重ねました。最終的に商談が成立したときは、大きな達成感を感じました。

-Q.入交トラストエナジーで働く魅力を教えてください。

さまざまな業種の社員が集まっているため、情報交換を通じて多くの知見を得られる環境です。
例えば、私のデスクの隣には洗剤販売の方がおり、洗剤について色々と教えてもらっています。私の営業先が主に病院や飲食店ということもあり、洗剤や除菌用アルコールの提案もしています。お客様のニーズに合った提案が信頼に繋がると考えているため、そのきっかけになるような知見を広げられる環境がすぐそばにあるのは魅力の一つだと思います。

-Q.プライベートでの過ごし方を教えてください。

私の趣味は車と写真撮影です。よく美しい景色を背景に愛車を撮影しています。また、車に関連したコミュニティにも参加しており、イベントで愛車を並べての写真撮影やサーキット走行会に参加しています。

-Q.あなたのこれからの仕事の目標を教えてください。

まずは、「メーカー認定二級潤滑士」の資格を取得することを目指しています。四国にはまだ3人しかいない、「メーカー認定一級潤滑士」の資格を持った先輩が、勉強会をしてくれるのでとても助かっています。
将来的には、お客様のニーズをしっかりと引き出し、それに応えることができる立派な営業マンになりたいので、資格の勉強や日々の業務はもちろん、周囲との交流を通じてスキルアップに努めていきます。

先輩からひと言!

学生のうちは、いろんな事に挑戦してみてください。たとえ失敗しても、それが経験となって成長する糧となります。当社では、社員一人ひとりの実力を見極めて仕事を任せてくれますし、さまざまな挑戦をすることができるため、日々やりがいを感じることができます。生きがいのある人生を送れるよう、頑張ってください!!

先輩インタビューを見る

プライベートと仕事を両立できる環境に感謝!

2011年入社
空港部 航空給油サービス課
石川 陵

若いながらも挑戦できる環境が楽しいです!

2024年入社
営業Ⅰ部 販売Ⅱ課
石田 跳馬

仕事を教えてくれた課長を目指して日々挑戦!

2018年入社
業務部 業務課
吉本 綺乃

幅広い業務の中で、周りから発見が得られます!

2018年入社
営業Ⅰ部 販売Ⅱ課
濵田 樹

入交トラストエナジー株式会社

ページ上部へ